虹の犬山祭

悪天候のため2日とも夜車山(よやま)が中止になってしまいました、今年の犬山祭。 土曜日はしとしと雨が続き、日曜日は強風にたまに雨、冬のような気温でお祭を運営される方にとってもお客さんにとっても大変な気候になってしまいました。店内が満員電車の…

浮いてる!

motifの南隣の建物、ただいま修復工事をされています。 このあたりの建物は、ほとんど隙間なく建てられていて、本当に壁一枚むこう側。 いままで南側から音がすることがなかったので、突然の音にたまにビックリ。 屋根瓦をはがすときには、こちらの建物とぴ…

雪化粧の犬山城

初雪、早いですねー。 夜の城下町、寺内町通り。 南天と雪。 雪景色の犬山城、天守閣まで行くと、美しいのですよ〜♪ スッゴイ寒いですが、雪の日はオススメです。天守閣の床が冷たいので厚手靴下で! 犬山遊園駅をおりたあたりから、木曽川沿いに犬山城(と…

藤澤げんこつ[赤い器]に、メッセージをお入れします。

藤澤げんこつ[赤い器]、motif限定販売させていただいているものです。 中身は犬山の銘菓「げんこつ飴」です。 通常、定番品として販売しているのは上のようなパッケージです。 「犬山名物 藤澤げんこつ」という紙の帯を巻いてあります。 http://motif.ocnk.n…

オリジナルのガーゼ手ぬぐいができるまで

オリジナルのガーゼ手ぬぐい。 http://motif.ocnk.net/product/2741 デザインは、スタジオアッシュのタカコさんに、 http://tacaco.catacoto.net/ 染めは名古屋市内、名古屋城のそばの工場で。 今回は2色刷りなので、2枚の型があります。 (工場見学がお好き…

10周年を振り返り。ありがとうございます。

「明日本当に開店できるんだろうか?」と思った開店前日の眠れなかった夜から、本当に10年たってしまったんでしょうか。 自分でも不思議なことに思えますが、 名古屋栄で6年5ヶ月、犬山城下町で3年7ヶ月 5月の半ばをもって、10周年を迎えることができました…

PETIT2個展 「童話をモチーフにした銅版画の雑貨」と、ブックマーク

城下町一帯を会場とした本のお祭「ブックマークイヌヤマ」にあわせて PETIT2さんの「童話をモチーフにした銅版画の雑貨」を開催します。 布雑貨を中心に。ざっとご紹介します! オリジナルの絵を元につくられた銅版画、生成りの布に刷ってあります。今回、ほ…

わん丸きびだんご義援金ご報告

今日の犬山はシトシト雨です。 「犬山祭限定わん丸君きびだんご」企画(http://d.hatena.ne.jp/karumi/20110329)の売上半分+店頭で募金いただいた分を、日本赤十字社に振込してきました。 お買い上げありがとうございました。 こういう企画は初めてなので…

犬山夜桜情報

犬山では桜が満開です。 今日は城下町界隈の夜桜情報を。 木曽川沿いの遊歩道、名鉄「犬山遊園駅」から徒歩すぐ。 (名古屋方面からいらっしゃる場合、ホームを降りて改札を出て左手) 城下町方面からいらっしゃる場合、名鉄犬山ホテルを目指して川沿いへ。 …

犬山の桜情報

先週の犬山祭、両日ともお天気がよく多くの方がお出かけになりました。 車山を引くテコさんのハンテン、車山などあちこちに震災の復興を願うステッカーが貼られ、 町内ごとに義援金を集める催しなどがあったようです。 当店では限定のきびだんごを販売させて…

犬山祭の交通規制図と、わん丸君きびだんご

犬山祭限定 わん丸君きびだんご 高田屋製菓さんのきびだんごが、わん丸君の袋に詰められたもの、1袋200円です。 売上200円のうち、100円を東日本大震災への募金とさせていただきたいと思います。何かできないかと考えた末の結論で、非常にささやかではありま…

わん丸君Tシャツ2011春夏の新色入荷

犬山市のキャラクター・わん丸君【桜の家紋風Tシャツ】、今年の新色が出来ました。 昨年の「白」「紺」に加えて、「カーキ」「桃色」「水色」です。 6.2オンスの厚地のTシャツ地に、シルクスクリーンプリントで白く刷ってあります。 画像は、左から「桃色130…

しだれ桜の様子と「Usefulな布小物 zakka* Cocago Style展」

この度の震災で被災された方、ご家族ご友人、東北関東エリアで働く方のご無事を心よりお祈りしています。 当店はなるべく通常通り営業させていただこうと思っています。 寒さが戻ってきている中でも、着実に春が近づいてきています。 当店からすぐそこの「円…

ホワイトデー前日

先日も日記で告知させていただきました、ホワイトデー前日「恋愛祭り」。 遅ればせながら・・・ホワイトデーコーナーを兼ねた「恋愛祭りコーナー」を作りました。 メインのイベントは、ラブソング中心のアコースティックライブ。 絶賛予約受付中です。イベント…

城下町の梅スポットご紹介

当店のそばの、梅スポットをご紹介します。 犬山城のふもとにある「針綱神社」さんの向かいに1本。 画像がないのですが、針綱さんの階段沿いには鮮やかなしだれ梅。 犬山城の中には・・・ 1本いました、白い梅。 そして当店の2軒隣のおうちの前に紅梅が。 当店…

3月13日 恋愛祭り 

当店も「恋する雑貨展」として参加します。 ハートのアクセサリー、ペアのストラップなどなど。 ホワイトデー前日にぶらりと犬山城下町散策はいかがですか? 「恋・愛・祭り」にちなんだ雑貨・本・占い・音楽・フード・スウィーツ満載のイベント 犬山城下町…

春花展 はるはなてん

犬山の今井というエリアでは、今朝ダイアモンドダストが見られたそうです。 まだまだ寒〜い時期ですが、季節先取りで 目で見て楽しみませんか。 春花展 はるはなてん 2月3日(木)〜3月3日(木) 10時ごろ〜18時ハンドメイド雑貨motif 愛知県犬山市西古券23 電話…

雪の城下町と、犬山シティマラソンの交通規制図

今日は一日中、雪のようです。 いつもは見える犬山城も雪でかすんでます。 静か。 2月にはマラソン大会が2回あります。 犬山シティマラソンの日は店の前がコースになります。 この日は晴れますように!

【2011 うさぎ展】

2011年の干支「うさぎ」で 各作家さんのハンドメイド雑貨で 店内をいっぱいにします motifには続々とうさぎ雑貨が集まってきています! 一部を写真でご紹介します。 カッコ内は作家名、敬称略。 ●ガリ版プリントと手刺繍のがまぐち(Qucco) ●シェルとワイヤ…

紅葉の犬山

紅葉の季節です。 犬山の紅葉の名所を散歩してきました。 寂光院。階段はまだ青葉です。階段が赤くなるのはおそらく12月初旬ごろかな?と思います。 長〜い階段を登ると、すぐそこに赤いもみじが! 鐘。このあたりには赤いもみじ、ちょっと茶色いもみじも。 …

guizi ヴィンテージの古切手を加工してつくられたペンダント展

ただいま店頭で、guizi(グイズ)さんの作品展を開催中です。 各国の古い切手 金属と樹脂をもちいて独自の手法で ペンダントに仕立てられています。 「切手を切らずにアクセサリーにしたい」という guiziさんの発想から生まれたペンダントです。 消印の入り…

古い医療棚

motifに古い医療棚がやってきました。 各務原のJAで「農協」だったころから使われていたもの。 あと少しで捨てられてしまうものだったそうです。 新しい家具がくると、少しの間落ち着かないのですが 毎日眺めて1ヶ月、やっとしっくりきました。 これでmotif…

手芸材料市

久しぶりの手芸材料の販売です。 今回はリネン系のハギレがゴチャっと入荷しています。 サイズによって、100円〜500円まで。 ひろげて、合わせて、ご覧ください♪ 手芸材料市 3月18日(木)〜 リネンハギレ・ハギレ・ボタン・レースなどを店内で販売します [リ…

第376回 犬山祭の交通規制図と「犬山お城まつり」

4月3日(土)4日(日)の、犬山祭を含めた「犬山お城まつり」のチラシを掲載します。 城下町は2日間歩行者天国となります。 ご来場・ご来店の方は、電車でお越しいただくことを強くオススメします。 名古屋から電車で25分540円、駅を降りるとたくさん屋台が並ん…

リネンバッグと春色*布小物展

今日から始まりました【zakka* Cocago Style リネンバッグと春色*布小物展】 初日に来てくださったお客様、ありがとうございました。 新作を取り混ぜ、このような感じで、4月4日まで展示販売しております。 4月3日・4日は犬山祭です。

本と童話にまつわるハンドメイド雑貨展 延長します!!

第一回のブックマークイヌヤマ(本のお祭り)に 【本と童話にまつわるハンドメイド雑貨展】として参加させていただくことになりました。いつもmotifに納品いただいている作家さんに作っていただきました、本や童話に関する雑貨たちを並べてみたら、春らしく…

大縣神社の梅まつり

定休日の水曜日、ちょうど快晴だったので、行ってみました。 犬山駅から電車に乗って2駅、「楽田駅」で下車徒歩20分。 安産の神社、大縣神社の梅園。 到着です♪ 斜面に梅が植わっています。歩く部分は舗装されていますので歩きやすいです。 しだれ梅に飛行機…

メーテレ「どですか」

メーテレの朝の番組「どですか」にmotif限定パッケージのげんこつがちらっと映りました。 店名は出ず、ちらっと映って「探してみてくださいね」とのことでしたが、綺麗に映していただけて嬉しかったです。 一緒に出ていました げんこつをイメージしてつくら…

2010年 福袋

ガッカリするような福袋ではいけないので、とっても迷ったのですが今年らしいかわいいファーティペットを入荷することができましたので、今回も作ることにしました。 ハンドメイドではないですが、すぐに使えるファッション雑貨詰め合わせです。 10000円相当…

イチョウの絨毯

寂光院のもみじが見ごろです。 境内は既に真っ赤、階段はまだ半分くらいの色づきなので次の週末、それ以降でも見ごろかもしれません。 針綱さん(犬山城のふもとにある神社)の大きなイチョウが 少しずつ散り始めていて、まるでイチョウの絨毯のようです。 …