2008-01-01から1年間の記事一覧

第8回 秋の犬山お城まつり

お祭りのリーフレットが届きましたので、詳細を転載させていただきます。 犬山祭車山揃え 10月25日(土) 国宝犬山城下町一帯、城前広場 370余年の歴史を誇る国の重要無形民族文化財「犬山祭」の車山11両が城下町を巡行。すべての車山に施されたからくり人形の…

16日 ぴーかんテレビ

犬山に東海テレビの「ぴーかんテレビ」が取材にいらっしゃいました。 motifの商品も撮影していただきました!こちらの3つが登場予定です。 藤沢げんこつ 赤い器 犬山産桃のジャム「桃果実」 犬山焼のペンダント(右の画像) 犬山焼のペンダントはまだ試作段…

彼岸花

数日前からグッと秋らしくなりました。 寒がりなわたしは既にジャケットを着込んでおります…。 郷瀬川沿いに彼岸花がきれいに咲いています。 まだまだつぼみがたくさんありましたので、これからしばらく見られそうです。 犬山城を背にして、左に下っていくと…

秋の犬山キャンペーン

台風一過、快晴です。 今日から秋の犬山キャンペーンがはじまりました。 今回の地図はかわいいイラストマップです。犬山駅、犬山遊園駅に設置されていますので、是非ゲットしてくださいね。 特典のあるお店には、赤いタペストリーのような旗がヒラヒラとして…

9月になりました

9月2日〜5日まで、臨時休業をいただきました。 時間の許す限り会いたい人に会い、行きたいところへ行きました。 フラッと遊びにいった浅草の仲見世で、MATSUBASELFさんのネックレスをつけた女の子を見つけて、その偶然に興奮しました。 いつの間にやら9月で…

犬山茶

店頭に日比野製茶さんの犬山茶が入荷しました。 秋になったら試飲会をやりたいと思っています。 古代濃尾の香り米入り玄米茶 315円 ほうじ茶 420円 熱湯玉露 1050円 やぶ北茶 525円 抹茶(さみどり) 1260円

燈花会

きのうに引き続き、盆おどり。 今日は店の前の道路にキャンドルが600個、灯りました。 今日は晴れてよかったです。 晴れた日の昼間は、外より店内のほうが暗いため「中が見えなくて残念」と言われるmotifですが、 夜になると、格子戸から灯りが洩れてしっと…

2008犬山城下町盆おどり

今日明日は、店の前で「2008城下町盆おどり」が開催されてます。 ぱらぱら雨が降っていますが、始まりました。 2008犬山城下町盆おどり 日時 8月23日(土)24日(日) 18時半〜21時 場所 本町通 店の前の道路です 16時〜22時まで歩行者天国になります 今日は山田…

NUTS!FES.=自転車×音楽@犬山

前回の日記「8月のイベント情報」に続き、またイベント情報です。 NUTS!FES. ナッツフェス 10月4日(土)5(日)、motifから自転車で1時間ほど 前売り3,000 円 当日4,000 円 八曾もみの木キャンプ場にて、音楽を中心とした野外イベントが開催されます。 この…

8月のイベント情報

最近犬山のイベントの告知ばかりになっています。 移転後はじめての夏で、イベントを把握していないため自分のためにも書いてます。 真夏の手芸材料フェア 8月2日(土)〜17日(日) 11時〜18時 6日(水)・13日(水)は定休日です ハンドメイド雑貨motifのイベント…

第5回 犬山城下みなみまち NATSU祭り 続報♪

7月27日日曜日のお祭りのちらしを入手しましたので、一部転載させていただきます。 小雨決行 名栗町〜出来町交差点までホコテン ★みなみまちとは、犬山市南古券のあたりです。 音と話 森川厳骨庵駐車場 17時〜民族楽器jamセッション/18時〜紙芝居/19時〜落語…

第10回 犬山城下町 夏まつりの様子

とても暑い中、たくさんの方に城下町を歩いていただきました。 右上の写真は、スイカをゲットの様子です。 motifの金券をあてていただいた方に早速ご来店いただきました。ありがとうございました〜。 こちらは、「町屋のお庭でビアガーデン」の様子です。 次…

第10回 犬山城下町 夏まつり 本町通のイベント情報

次の日曜日はいよいよ夏まつりです。motifの前の道路「本町通」では次のようなイベントがあるようです。 鳴子踊り 19時ごろ〜 スイカをゲット 15時〜 ところ天販売 15時〜 路上灯りアート 17時〜 犬山祭の残蝋がリメイクされたキャンドルの販売 町屋のお庭で…

7周年

栄地下で6年5ヶ月+犬山で7ヶ月ちょいで、7周年を迎えました。 ひとつの節目として、店内でささやかなパーティをしました。 いつも素敵な雑貨を納品くださる作家さん、 移転後も遊びに来てくださるお客様、 犬山で新たに知ってくださったお客様、 支えてくれ…

城下町の夏のイベントいろいろ

犬山城下町の夏のイベントをご紹介します。 第10回 犬山城下町 夏まつり 日時:7月20日(日)15:00〜21:00 小雨決行 会場:本町・中本町・丸の内通り・新町・魚屋町通り・どんでん館広場・余坂天神社 各町内、イベント盛りだくさん、遊びにきてチョ〜 ★歩行者…

下駄とハンカチサイズのてぬぐい

しとしと、むしむしして、すっかり梅雨です。 6月は低空飛行しているツバメをよく見かけました。 昨年まではビルの地下にいたため、季節感がない生活をしていました。 ツバメや夕立、だんだん日が長くなる様子が新鮮です。 季節ってグラデーションなんですね…

ストーリー・テリング公演のお知らせ

今日は夏のような一日でした。 motifのイベントではありませんが、近くの古民家カフェ「樂(らく)」さんで開催される、オススメのイベントを紹介します。 ■ストーリーテリング 公演■ The Voice in Your Heart 〜内なる声に耳をすます〜 伝承されてきた世界…

ネットショップの更新につきまして

「最近ネットショップも日記も更新がありませんね」とあたたかいメールをくださいましたS様、ありがとうございました。m(_ _)m メールが戻ってきてしまったので、こちらから失礼します。店頭が忙しい時期があったこと、今月初旬にメインのパソコンが壊れてし…

夏のアクセサリー展にむけて

今日まで「手芸材料フェア」でした。 http://motif.ocnk.net/page/22 材料を販売するのは初めてのことでどうかな?と思ったのですが、 「レースが欲しかったので来ました」「ちょうどこんな革を探してました」 「こんな珍しいビーズはじめて見ました」「買っ…

古イ家具ト古イ物展

先週の定休日、岐阜県可児市に出かけました。 古材家具工房さんの【古イ家具ト古イ物展】を見に。 http://kozaikagu.blog39.fc2.com/ 可児駅から徒歩15分ほどです。 見たことのない古い小物がたくさんあり、手にとって楽しませていただきました。 古材家具工…

丸い花びらの革のコサージュ ワークショップ

Petite Couturierさんの「丸い花びらの革のコサージュ・ワークショップ」の様子です。 前回の「スエードとレースのフリルコサージュ」でご参加いただいた方が、2回連続でご参加くださり、 なんと前回の「スエードとレースのフリルコサージュ」をご自宅でいく…

名鉄のモノレール 年末で廃線です

今日発売の「東海ウォーカー」に街カドぷち有名人として掲載していただきました。有名人でもないし、適任な方が他にいらっしゃるののでは、と思ったのですが、実はこの日記をきっかけにご連絡をいただいたそうで、嬉しくなってしまいお引き受けしました。 記…

名鉄ハイキング・犬山城下のんびり街歩きコース

今週末、来週末、その次の週末は、店の前の「本町通り」がハイキングのコースになります。 第一弾の「名鉄ハイキング・犬山城下のんびり街歩きコース」は、残念ながら雨になってしまいました。 カッパを着てもくもくと歩く方が大勢いらっしゃいました。 寒い…

5月の着物Days

5月17日(土)18日(日)は、この春最後の着物DAYSです! 着物で犬山を歩いてくださった方は、国宝犬山城入場無料、国宝茶室如庵(有楽苑)入場無料になります! 通常、犬山城は500円、如庵は1000円の入場料です。 http://www.inuyama.gr.jp/campaign_2008_sprin…

カフェエプロンとグラスコード入荷

店頭にカフェエプロンとグラスコードが入荷しています。 カフェエプロンは、麻85%綿15%のキャンバス地で、とっても爽やかです。短め丈、長めの丈があり、それぞれ大きなポケットがついています。同じ生地で、アームカバーもあります。YURINOさん作。(カフェ…

ゴールデンウィーク

GW前半は天気もよくたくさんの方にご来店いただきました。 「おとぎの国のアクセサリー」のために思わぬ遠方よりお越しいただいたお客さまもいらっしゃって、作家ともども感激しております。 関東から遊びにきてくれた友人は、田楽をとっても気に入ってくれ…

個展のお知らせ

motifに納品してくださってる作家さん3名の個展をお知らせです。 ただいま店頭ではPetit2展 おとぎの国のアクセサリーを開催しています。みなさんがよくご存知の グリム、アンデルセンなどの童話や 私が大好きな絵本から インスピレーションを受けて 作品を…

聖書カバー

「学校へ持って行く聖書のカバー」のオーダーをいただきました。 文庫本と同じサイズなのですが、分厚いので通常のカバーでは収まらないんですね。 YURINOさんのキャンバス地のブックカバーをもう少し大きく・・・できるだけシンプルにご製作いただき、できあが…

帯留

4月の着物DAYS1日目、お天気に恵まれ 着物姿のお客様に歩いていただいています。 明日も晴れますように。 着物DAYS → http://d.hatena.ne.jp/karumi/20080413 写真は、Cichoriさんによるヴィンテージカボションの帯留。 レトロな雰囲気がシックな色合いの着…

日傘と雨傘

雨が降ると肌寒いですね。 前の店舗では地下だったため天気に疎かったのですが、最近では天気予報をまめにチェックしています。 雨の日はゆっくりした音楽にして、楽しんでいます。 日傘と雨傘が再入荷しました。 4月3日の日記の薔薇の日傘も再入荷していま…