2006-01-01から1年間の記事一覧

ほぼ毎朝

隣のビルのスタバにラテを買いに行くのですが、 今日買ったラテのコップに 「よいお年を。」と書いてあって 思わず嬉しくなってしまいました。 今日は今年最後の営業です。 今年も一年お世話になりまして、ありがとうございました。 また来年もmotifをよろし…

こないだの忘れ物を

警備員さんに渡したら こんなことになってました。 あら、かわいい…。 「みかんが落ちないように支えてるんだよ」だって。 写真:警備室の前の鏡餅。

関東のdiarcaさんが

帰省の途中にmotifにご来店くださいました。 やっぱり直接お話をさせていただくと さくさくポンポンと決まります♪ よくリクエストをいただく「例のあれ」が 春の「ほにゃらら」に登場するかもしれません。 (ちょっともったいぶってます。) 同級生の友達が …

久しぶりにカギ針を持ちました。

去年ニット帽を2つ編んだので 1年ぶりです。 フェルトの周りを 適当に編み編み。 (適当に編んだので角がヘンです。) やっぱり楽しいです。 よく「いとうさんは作らないの?」と言われます。 「そんな余裕ないな〜」と思っていたのですが 来年は少しはでき…

通路に小さいショベルカー。

そういえば小さい男の子がこのあたりに座ってたな〜と 触ってみると、ちゃんと動きました。 取りにきてくれるかな…?

mimeruさんに「失敗したパーツ」をいただきました。

ほんのわずかに中心がずれているだけで よ〜く見ないとわからない程度のものなのですが… お言葉に甘えて使わせていただくことにしました。 ちょっと長めのチェーンに通してネックレスに♪ 50cm+アジャスター10cmです。 (アジャスターが後ろでぶらぶら。) …

水面下でモチコレ春号が進行しています♪

春号のテーマは「ありがとうのきもち」です。 作品の詳細が徐々に決まりつつあります。 春は出会いと別れの季節でもあり、 愛を告白する季節でもあり(バレンタイン) 感謝の気持ちをあらわす季節(母の日)でもあるかな〜と そんなテーマになりました。 (…

ラメの星の模様が入った

白いニットワンピを着てきました。 2割増し太って見えます。 キニシナイキニシナイ♪皆様よいクリスマスを!

作家さんの日記を読んでいて

「やっぱり日記っていいなあ」と思ったので もっとまめにチョコチョコ書こうと思いました。くだらない日記も多くなるかと思いますが 読み流してください。 この時期に嬉しいこと、 店頭に男のお客様が来てくださることです。 普段は99%以上女性のお客様なの…

友達と焼鳥♪

初めてレバサシを食べたのがこのお店でした。 わたしが行ったことがあるお店の中では いちばんボリュームがあって美味しいです。 ぢどり屋 http://gourmet.yahoo.co.jp/0001581073/0005183139/coupon/ 月曜定休、0時まで。

デザインフェスタに行って来ました。 往復夜行バスで疲れましたが、 早朝から深夜まで充実した楽しい時間でした。 夜、下北沢の「霧崎館」というところへ行きました。 名古屋だったら「さくらアパート」みたいな感じでしょうか〜。 (雰囲気は全然違いますが…

11月の定休日は

近鉄電車に乗って、伊勢に行って来ました。 宇治山田駅から、外宮まで徒歩で。 「ごはんの神様」ということで 食いしん坊なわたしは念入りに手をあわせてきました。 (本当は商売、衣食住にまつわる神様です)森の中に入ると とっても澄んだ空気で気持ちがよ…

関東から来名されてる

アクセサリー作家のMONDOさんとお会いしました。2年くらいお付き合いがあるのに お会いしたのは初めてです。アクセサリーと一緒で、とってもキュートで 素早い仕事と一緒で、判断の早い知的でした。 ほんと、作るものに人柄が現れるなぁと思います。 「MONDO…

最近のお気に入り

その1、あおさ海苔の佃煮。 戻したあおさを しょうゆとお酒とみりんで煮詰めて、 あっという間にできる♪ ゴハンに乗せるとうまい。 瓶詰めの海苔は途中で飽きちゃうのです。 わかめのキンピラ以来のヒット。 その2、キタノエースで買った「黒五のいわし」 50…

8月の定休日は、 ちょうどお盆でした。お盆といえば、郡上の徹夜踊り♪ 仕事が終わってから車で出発。深夜0時頃到着。 踊って、食べて、ぼんやりして。空が白くなってきた頃に 郡上の祖父母のうちに着きました 翌日は郡上を観光しました。 「やなか水のこみち…

犬山の栗栖菖蒲園というところに行きました。栗栖菖蒲園は、 犬山の寂光院や桃太郎神社より奥にあります。 (川沿い走ってると看板でます。) ボランティアのひとたちが、休耕田をつかって栽培してるそうです。 http://www.inuyama-aic.ed.jp/kurisu.h.p/siz…

5月の晴れた日

薔薇見ピクニックに。 ミツバチがブンブン飛んでいます。 紫色。 公園を散歩していたら、 「ブラシノキ」という植物を見つけました。 本当にブラシみたい。 ヘビイチゴ。 咲き始めのアジサイ。

5月の定休日は

熊野古道へ行ってきました。三重県の紀伊長島町 名古屋に近い「荷坂峠」というコースを選びました。 雨がしとしとと降る中、 緩やかなくだりのコースを2時間ほど歩きました。 湿った森のにおい。 咲き終わりのツヅジが甘い香りを漂わせていました。 古い石垣…

4月のはじめに、 一宮のタワーと犬山の成田山で 3部咲きの桜を見ました。 晴れていてきもちのいい日でした♪ その後、犬山の「松野屋」で田楽をいただきました♪ 焦げた味噌が香ばしくて、おいしかったです。桜の塩漬けが入ったお吸い物。春なのに、なぜかまだ…

春♪

名古屋では、桜がすこしずつ咲いてます。 どんどんあったかくなってきて、春〜♪春といえば、さくらもち。 今年はさくらもちにはまっていて、 いろんな和菓子屋さんのさくらもちを買って 店でこっそり食べてます。 朝夕の通勤のたのしみ、 中区役所のそばのハ…

今月の定休日は、ケッタで名古屋をうろうろしていました。 ※ケッタ=名古屋弁で自転車のこと。 中区〜千種区〜昭和区〜瑞穂区〜天白区〜名東区〜千種区〜中区 6区をまたいでキコキコとサイクリング。 当初の目的は、有効期限の切れる運転免許の書き換えで、 …

30

30歳になりました。 なにが変わるというわけでもないですが、 ひとつの節目かな、と意識してます。 節目といえば、 3月でmotifは5周年になります。 でもその割に、 あちこちちゃんとしていないところが多くて まだまだだめだなーと思います。

元旦は、テレビ塔が6時から営業していて

甘酒がふるまわれるということで 遊びに行ってみました。 静かな栄に光るテレビ塔。 登ってみたものの、 曇っていて、よく見れず。 少し待っていたら、ようやく太陽が顔を出しました。 今年もしあわせな年となりますように…。