おでかけ

厄払いに行って来ました。

何をするんだろう?と少しワクワク。 お経が読まれて、ドーンとタイコが鳴って、 白いハタキのようなもので頭をサッサッと撫でられました。 犬山の城下町を散策。 近いのに初めて歩きました。 旧磯部邸 http://inuyama.gr.jp/sightseeing/532 中庭があって、…

定休日は普段あまり出かけない

南区熱田区のあたりに行ってみました。 本当は緑区のあたりにも行ってみたかったんだけど、時間切れ。 まずは美容院へ。 日記に何度か書いているサロンド・ピュアさん。 店主のみこさん自身が 肌荒れに悩んでらっしゃることもあって なるべく肌に負担の少な…

バスでちゃっと京都へ行ってきました。

思ったより混沌としていて、 活気があって、おもしろかったです。 お寺を囲むようにブースがずらーっと。 お漬物、ケーキ、カレー粉、鮒寿司、自家製のたれ、 干し柿に干し芋(買ってしまった) いろんなものが売られてました。 百万遍さんの手づくり市 http…

元旦は友達と高山へ出かけました。

バスで3時間、晴れていても雪がある高山。 「つらら」が!陣屋前。 元旦からあいている酒蔵もあって 新酒をいただきました♪ 陽気に(?)酔っ払いながら 飛騨牛あぶり寿司(onおせんべい) これが食べたかったんですよーーー。 あいててよかった。 五平餅や…

11月の定休日は

近鉄電車に乗って、伊勢に行って来ました。 宇治山田駅から、外宮まで徒歩で。 「ごはんの神様」ということで 食いしん坊なわたしは念入りに手をあわせてきました。 (本当は商売、衣食住にまつわる神様です)森の中に入ると とっても澄んだ空気で気持ちがよ…

8月の定休日は、 ちょうどお盆でした。お盆といえば、郡上の徹夜踊り♪ 仕事が終わってから車で出発。深夜0時頃到着。 踊って、食べて、ぼんやりして。空が白くなってきた頃に 郡上の祖父母のうちに着きました 翌日は郡上を観光しました。 「やなか水のこみち…

犬山の栗栖菖蒲園というところに行きました。栗栖菖蒲園は、 犬山の寂光院や桃太郎神社より奥にあります。 (川沿い走ってると看板でます。) ボランティアのひとたちが、休耕田をつかって栽培してるそうです。 http://www.inuyama-aic.ed.jp/kurisu.h.p/siz…

5月の晴れた日

薔薇見ピクニックに。 ミツバチがブンブン飛んでいます。 紫色。 公園を散歩していたら、 「ブラシノキ」という植物を見つけました。 本当にブラシみたい。 ヘビイチゴ。 咲き始めのアジサイ。

5月の定休日は

熊野古道へ行ってきました。三重県の紀伊長島町 名古屋に近い「荷坂峠」というコースを選びました。 雨がしとしとと降る中、 緩やかなくだりのコースを2時間ほど歩きました。 湿った森のにおい。 咲き終わりのツヅジが甘い香りを漂わせていました。 古い石垣…

4月のはじめに、 一宮のタワーと犬山の成田山で 3部咲きの桜を見ました。 晴れていてきもちのいい日でした♪ その後、犬山の「松野屋」で田楽をいただきました♪ 焦げた味噌が香ばしくて、おいしかったです。桜の塩漬けが入ったお吸い物。春なのに、なぜかまだ…

今月の定休日は、ケッタで名古屋をうろうろしていました。 ※ケッタ=名古屋弁で自転車のこと。 中区〜千種区〜昭和区〜瑞穂区〜天白区〜名東区〜千種区〜中区 6区をまたいでキコキコとサイクリング。 当初の目的は、有効期限の切れる運転免許の書き換えで、 …

元旦は、テレビ塔が6時から営業していて

甘酒がふるまわれるということで 遊びに行ってみました。 静かな栄に光るテレビ塔。 登ってみたものの、 曇っていて、よく見れず。 少し待っていたら、ようやく太陽が顔を出しました。 今年もしあわせな年となりますように…。

12/22に

また雪が降りました。 店の上、昼間の様子。 今度はたくさん積もりました。 カメラを持って、 のんびり徒歩で帰宅。 夜撮ったテレビ塔。雪の降る中、静かに幻想的に光ってました。 翌日の朝撮ったテレビ塔。 最近あまり遠出をしないわたしにとって、 雪景色…

今月の定休日は、 もみじで有名な香嵐渓(豊田市足助町)へ行ってきました。澄んだ空気の中で きらきら光る紅葉を見て おいしいものを食べて 帰りに温泉に入って 秋を満喫しました。 炭火で焼いた五平餅、サイコーでした。 はじめて食べた「ぬれおかき」、好…

定休日(5/18)に、バスツアーハイキングに行ってきました。 奈良県の葛城山というところへ、山の上にひろがるツツジを見に。上級者向けのハイキングで、標高差600m以上 トレッキングシューズをはいてきてね、という内容なのに スニーカーで行ってしまいまし…